排卵のトラブルは鍼灸施術で解決しよう
排卵が正常に行われていないと、基礎体温に異常を生じるようになります。
当然ながら、排卵に何か問題がある場合、妊娠を希望している女性にとっては、悩みの大きい問題と思われます。
一般的に排卵のトラブルについては、多くの女性は西洋医学的な施術を受けることになります。
そして、排卵の異常が、「卵巣機能の病気によるものなのか」「精神的なものなのか」などによって、その後の施術方法が変わっていきます。
もちろん、原因を特定する意味で西洋医学による施術は必須と思われます。
ただ、最も患者さんを悩ましているのが、原因が見当たらないにも関わらず、排卵に異常が生じているケースです。
この場合は、ストレス、偏った食生活、運動不足などに原因を置き換えられることが多いですが、原因がはっきり特定できないと、なかなか症状が回復されない患者さんも当然出てくるようになるのです。
そのため、どのような施術を行っても改善されない患者さんが、鍼灸施術を受けられることになるのです。
鍼灸施術の効果について
本サイトでもご解説しているように、排卵が正常に行われないということは、基礎体温にも異常を生じることになります。
鍼灸施術においては、乱れた基礎体温が劇的に改善されたという事例は数多くあります。
生殖器官の病気が原因でなければ、鍼灸施術により、排卵に関する多くの症状を改善できるようになります。
排卵痛や生理痛の原因は、子宮や卵巣そのもののトラブルより、むしろ、精神的ストレス、栄養の偏り、ホルモンバランスの乱れや血行不良に原因があるケースが多いです。
そして、東洋医学では、排卵の異常は血流が悪くなることで、全身のバランスを崩し、排卵に異常を生じていると考えています。
鍼灸施術は、身体の免疫力を高めるとことで、病気にならない丈夫な身体をつくることに真の目的があるのです。
薬やホルモン療法などによる施術は、一時的に症状が緩和されますが、体質そのものを改善出来るわけではなく、再発の恐れも当然残っております。
近年では、西洋医学的な施術と鍼灸施術を併用する患者さんが増えております。
なかなか、排卵のトラブルを解決できない方がおりましたら、一度は鍼灸施術をお受けになられることをお勧めしております。
タイミングから始めた不妊施術もなかなか効果が出ず、2年たって家の近くにあったすずらんさんへ。
体外受精と並行して通い、少しずつ受精卵が良くなり、初めての胚盤胞移植で妊娠できました。
※ 施術を受けた方の感想であり、効果効能を保障するものではありません。
2年間、不妊で何度もくじけそうな気持ちになっていましたが、先生の人柄、言葉もあり、自然と頑張れている自分になれました。適格な鍼灸施術と妊娠においてのメンタル面においてとても感謝しています。
※ 施術を受けた方の感想であり、効果効能を保障するものではありません。
鍼灸開始5か月後くらいに3回目の排卵では数もとれて、グレードはアップしました。移植後、無事妊娠し、順調に経過しています。
妊娠前、妊娠後ともに血流を良くすることはすごく大事です。不妊症の方は、施術の選択肢の一つとして考えてみるといいと思います。
※ 施術を受けた方の感想であり、効果効能を保障するものではありません。
執筆者
大島宏明 すずらん鍼灸院 院長
■経歴
昭和43年:東京都足立区生まれ
平成13年:日本鍼灸理療専門学校卒業
平成14年~16年:富山県の鍼灸院でインターン研修
平成16年:すずらん鍼灸院開業
■免許
はり師免許番号:119623
きゅう師免許番号:119533
不妊カウンセラー
■所属団体
奇経医学研究会スタッフ
経絡治療学会会員
日本不妊カウンセリング学会会員
新刊:血流をよくすれば、不調は消えていく
この記事に関する関連記事
- 排卵痛、排卵出血がない – 排卵日お悩みQ&A
- 排卵期と黄体期の違い – 排卵日お悩みQ&A
- 無排卵月経の施術 – 排卵日お悩みQ&A
- 無排卵生理の見分け方とその症状 – 排卵日お悩みQ&A
- 排卵痛の特徴と生理痛との違いについて – 排卵日お悩みQ&A
- 排卵誘発剤を使った不妊施術の目的と妊娠の確率 – 排卵日お悩みQ&A
- 排卵痛と腰痛を区別する方法 – 排卵日お悩みQ&A
- 排卵出血とは何ですか?不正出血との違いは? – 排卵日お悩みQ&A
- 排卵日はいつか知りたい – 排卵日お悩みQ&A
- 排卵日と妊娠率の関係 – 排卵日お悩みQ&A
- おりものの症状から排卵日を予測
- 基礎体温表から排卵日を予測
- 妊娠のタイミングと排卵
- 排卵日の予測
- 排卵および妊娠のメカニズムについて
お電話ありがとうございます、
すずらん鍼灸院でございます。