基礎体温

基礎体温表をつけて、不妊の原因を特定しよう

基礎体温表は、あなたの健康状態を反映する大変便利なグラフです。

健康診断で見つけることのできない些細な身体の異常、精神的な疲れ、病気の前兆などについても、基礎体温表には敏感に現れます。

本サイトでは、これまでの長年にわたる不妊施術の経験から、基礎体温表の様々なグラフパターンにおける健康状態とその処方箋について、簡潔にまとめてみました。

基礎体温表の各グラフパターンを紹介

基礎体温表の理想型

  • 高温期と低温期が2相に分かれている
  • 低温期から高温期への移行期間が2日以内
  • 低温期と高温期の平均温度差が0.4度前後

 

基礎体温表の理想型は、高温期と低温期がはっきりと分かれ、その平均温度差が0.4度以内であることが理想です。

もっと詳しく

高温期の体温が低い

  • 高温期の平均体温が36.5度より下回っている
  • 高温期と低温期は2相に分かれているが、温度差がほとんどない
  • 低温期と高温期の温度差が0.3度未満

高温期の体温が低い基礎体温表の場合、無排卵月経が疑われ、黄体機能が弱わっていることが考えられます。

もっと詳しく

高温期が短い

  • 高温期の日数が9日以下
  • 排卵がある人とない人がいる。排卵があっても、黄体機能不全の可能性がある。

高温期が短いと、黄体機能不全の疑いがあります。卵の成長が未熟、場合によっては排卵がないケースがあります。

もっと詳しく

体温が全体的に低い(低体温体質)

  • 高温期、低温期は2相に分かれているが、体温が全体的に低い
  • 生まれつき低体温体質で、平均体温は35度台である。

低体温体質が、妊娠できないというわけではありません。大切なのは、基礎体温表がきちんと、低温期と高温期の二相にはっきりと分かれていることです。

もっと詳しく

基礎体温がバラバラ

  • 基礎体温表が2相に分かれずバラバラ
  • 高温と低温が1日ごとに交互に繰り返す

基礎体温表がバラバラなのは、いくつかの原因が考えられます。
排卵障害、不規則な生活習慣の他、測り間違いのケースも見られます。

もっと詳しく

高温期の移行に時間がかかる

  • 2相に分かれているが、高温期への移行が3日以上かかる

低温期から高温期へ一気に体温が上昇しない場合は、身体の根本的な力が弱まっていることが考えられます。

もっと詳しく

高温期が長い

  • 高温期が平均よりも長く続いている
  • 21日(3週間)以上続く場合は、妊娠の可能性があります。

一般的に高温期が21日以上続く場合は、妊娠している可能性が高いです。
但し、高温期が長くても、低温期がその分短くなっている場合は、注意が必要です。

もっと詳しく

低温期が続いている

  • 高温期がなく、低温期が続いている
  • 高温期への移行が見られない

この基礎体温表でまず疑われるのが、排卵そのものが行われてなく、
無排卵月経の可能性があります。

もっと詳しく

高温期への移行が階段状である

  • 低温期から高温期への移行が階段状に上昇する
  • 場合によっては、高温期への移行に4日以上かかる

階段状の上昇が4日以上かかる場合は、排卵障害の疑いがあります。上昇の途中で体温の陥没があった場合には、ホルモン分泌の異常が考えられます。

もっと詳しく

高温期の途中で体温が陥没する

  • 高温期が安定せず、大きな陥没がある

高温期の途中で体温がガクンと下がる場合には、黄体機能不全の可能性があります。
黄体に異常があると着床がきちんと行われず、妊娠しにくい体質となっております。

もっと詳しく

低温期が長い

  • 低温期が21日以上ある
  • 高温期が9日以下

低温期が長く続く場合には、子宮や卵巣などの生殖機能が低下している可能性があります。
低温期が長いと、月経から排卵までの時間がかかりすぎの状態です。

もっと詳しく

低温期の体温が高い

  • 低温期の温度が高すぎる
  • 低温期と高温期の温度差が0.3度未満

低温期は、卵胞が発育する時期となります。この低温期に体温が高すぎると、質の高い卵胞が育ちにくくなると言われています。

もっと詳しく

すずらん鍼灸院