基礎体温表を付けよう

基礎体温とは、身体が一番安静にしている状態の体温を言います。朝目覚めたら、身体を起こさず、 すぐに測ったときの体温のことです。これを日々測って、グラフにしたものが基礎体温表になります。
毎日測ることにより、体調の変化を知ることが出来ます。
基礎体温を測るときの注意点
基礎体温を測る方法と注意点
- 目覚めたら、起きあがらずにすぐに測る
- 睡眠時間は、4時間以上とる
- 起きる時間は、一定にする
- 婦人体温計を使って口の中で測る
- 毎日測る
- 備考をつける
基礎体温は、毎日、規則正しくつけることが望ましいです。
「前日は、仕事で2,3時間しか寝てない」
「前日は、体調が悪く、薬を飲んだ」
「いつもよりもイライラしていた」
「ストレスが溜まっていた」
などのような、いつもと違うことがあった場合、備考欄に記帳しておくと、基礎体温表に異常があったときに便利です。
※普通の体温計ではなく、婦人体温計(基礎体温計)を使用してください。
鍼灸施術で体質改善
西洋医学では、ホルモン剤や薬の投与による一律的な施術が中心ですが、
東洋医学では、身体の不具合を発見し、個人の体質に合わせた施術を行うことに大きな特徴があります。
ココロと身体のパロメーター、鍼灸施術で基礎体温を整えましょう
鍼灸施術では、女性の体質に合わせた施術を行います。鍼灸施術で体質を改善していくと、基礎体温に現れます。
基礎体温は、身体の状態だけでなく、ココロの状態にも敏感に反応します。
健全なココロと健康な身体、調和されてこそ良い結果が出やすくなります。
執筆者 すずらん鍼灸院 (東京都足立区)院長 大島宏明


大島宏明 すずらん鍼灸院 院長
■経歴
昭和43年:東京都足立区生まれ
平成13年:日本鍼灸理療専門学校卒業
平成14年~16年:富山県の鍼灸院でインターン研修
平成16年:すずらん鍼灸院開業
■免許
はり師免許番号:119623
きゅう師免許番号:119533
不妊カウンセラー
■所属団体
奇経医学研究会スタッフ
経絡治療学会会員
日本不妊カウンセリング学会会員
新刊:血流をよくすれば、不調は消えていく

お電話ありがとうございます、
すずらん鍼灸院でございます。