基礎体温表の理想的な波形パターン
正常な基礎体温表を描いた場合、低温期→高温期→低温期のサイクルで変化します。
理想的な基礎体温の周期をグラフで表すと、次のとおりになります。
一般的な基礎体温表


身体の状態が良好であれば、月経の始まりから排卵日までの期間は、約14日あります。この14日間、体温は低い状態を維持しており、この期間を「低温期」と呼んでいます。
低温期の最後に「排卵日」を迎えます。排卵日を境目に体温が上がり、高温期」へと移行します。高温期の間、体温は高い状態に維持され、約14日間、高温期が続くことになります。
このように、正常な基礎体温表を描いている場合は、高温期と低温期の二相がはっきりと存在しています。
一般的には、高温期と低温期の期間は、それぞれ約14日間、1サイクル28日が理想の基礎体温パターンと言われています。
ちょっとしたストレスや、前日の夜に少し変わった食生活をしただけでも、基礎体温は乱れる場合があります。
図のように、完璧でなくても2相に分かれていることが大切です。
妊娠しやすい基礎体温の状態
- 高温期、または低温期の期間は14日前後で二相にはっきりとわかれている
- 高温期の体温は、36.8度前後を推移
- 高温期は、36.5度を下回らず、0.2~0.3度の範囲で変動
- 低温期と高温期の温度差は0.4度前後
- 低温期と高温期が、二相にはっきりと分かれている
- 低温期から高温期への移行は、二日以内で終了する


キャンペーン
9月30日までに
\ ご予約の方に限り /
不妊鍼灸
初回 10,450円→6,600円
(2回目以降 8,250円)
予約多数のため先着10名様のみ
→ 残り5名
執筆者 すずらん鍼灸院 (東京都足立区)院長 大島宏明


大島宏明 すずらん鍼灸院 院長
■経歴
昭和43年:東京都足立区生まれ
平成13年:日本鍼灸理療専門学校卒業
平成14年~16年:富山県の鍼灸院でインターン研修
平成16年:すずらん鍼灸院開業
■免許
はり師免許番号:119623
きゅう師免許番号:119533
不妊カウンセラー
■所属団体
奇経医学研究会スタッフ
経絡治療学会会員
日本不妊カウンセリング学会会員
新刊:血流をよくすれば、不調は消えていく

お電話ありがとうございます、
すずらん鍼灸院でございます。