Q 鍼と整体のどちらが不妊に効きますか?
Q 今、不妊治療でクリニックに通っていますが、注射を打っても基礎体温がずっと乱れたままです。体質改善には鍼や整体が良いと聞き、近くに整体院と鍼灸院があるので、一度試そうと思っていますが、どちらが良いのかわかりません。鍼灸院と整体院のどちらが良いですか?
A 全ての鍼灸院や整体院が不妊治療を行えるかは疑問です。不妊治療を不得意としている鍼灸院、整体院がありますが、不妊治療を行っていない鍼灸院や整体院もあります。
鍼灸院や整体院などの治療院には、うつ病や自律神経失調症などの精神疾患を得意とする治療院、スポーツ関連を専門とする治療院、美容に特化した治療院など、専門分野を持っていることがあります。そこで、不妊治療の治療院を選ぶ具体的な方法として、いくつかの外してはならないポイントを紹介します。
ポイント1 不妊治療の専門家であるかを確認する
初めに確認しなければならないことは、鍼か整体のどちらが効くかを知る前に、その治療院が不妊に関してどれだけの知識や経験があるかがとても大事になります。
ホームページに「不妊」と書いてある鍼灸院、整体院が増えてきました。ここで注意して欲しいのはこの院に「不妊」の患者さんがどれだけ来院していて毎月何人くらい妊娠報告があるか確認することです。電話でもメールでもOKですが電話の方が色々と聞けるかもしれません。
自分の納得いくように質問を用意しておきましょう。あまり長くなりすぎても治療中なので答えにくいので的を絞ってしてみてくださいね。
料金表を見てみましょう。例えば「不妊」10,000円 「一般」6,000円 「美容」10,000円と書いてあったとします。こういうところはなぜ「不妊」が高く設定されてるか?聞いてみると良いです。「一般」も「不妊」も同じ治療なので格差を付けるのは営業と考えて頂いた方が良いかもしれません。
口コミサイト、ホームページで実際に治療を行った患者さんの声を確認することをお勧めします。口コミサイトは、患者さんの生の声が書かれています。口コミの数が多かったり、評価の高い治療院は、信頼度の高い治療院と言えます。ホームページに患者さんの声など口コミがあるところは良く見てくださいね。
その院ではそれだけ妊娠、出産に至ってる実績があります。似たような症状の方もいるかもしれません。「不妊」と書いてあっても実績が乏しい治療院もありますので比較してみると良いです。ホームページに実績が書いてない治療院より書いてある治療院をオススメします。
ポイント2 国家資格を持っているか
鍼灸院の開業には国家資格が必要です。整体院は資格がなくても誰でも開業することができます。鍼灸での施術はツボを使用します。ツボって鍼を刺すから効果が出るんですよ。
刺したままの状態で時間をおいておくことがカラダを変えていくことにつながります。整体ってどうですか?と患者様に聞かれ答えに困ってしまうことがあります。整える体と書いて「整体」と書きます。骨盤矯正、中国整体などあります。
どれも効きそうな感じがしますがある時、中国人に聞いたことがあります。中国では整体はないそうです。スイナと言って慰安的なマッサージがあるそうです。整体とは日本での造語でした。骨盤矯正も骨盤だけ矯正してもカラダは良くなるものではありません。
1箇所ずれてると全身がずれてますので全身調整が必要です。こういう造語で営業してるのが整体院であり、国家資格でないので整体に関する法律がありません。よって、自由に営業出来てるのが現状です。
骨盤矯正、中国整体と書いてあり効きそうなので入ってみたらマッサージ、ストレッチだけだったということは良く聞きます。
整体院と考えずにマッサージ院での不妊治療は出来るか考えると疑問が生じます。手は2本しかないのでツボに手を当てておくだけでは治療にはなりません。ツボは一定時間鍼を刺しておくことで効果が出ます。ツボを使用するなら鍼灸がベストな選択です。
ポイント3 世界中で不妊治療にプラスされ行われている
権威ある専門家や公的機関の研究・実験による実証があるかも大変参考になります。例えば、鍼灸の不妊治療に対する効果については、1996年、世界保健機関(WHO)において鍼灸適応症として、「不妊治療における鍼治療の有効性」を公式に認めています。
体外受精の確率においても、ドイツ受精センター、スウェーデン不妊センター、日本生殖医学会の実験により、「鍼灸を行うことで、体外受精の成功確率が格段に上がる」ことが報告されています。このように鍼灸と不妊治療は世界中で報告されていますが、整体と不妊治療は報告されていません。日本にしか整体はありませんから無理もないでしょう。
この記事に関する関連記事
- 卵胞発育の段階と排卵障害
- 卵の補足障害における不妊症
- ハムスターテストについて
- 精子先体反応検査について
- 一般不妊治療の妊娠確率について
- 男性不妊の割合と原因について
- 子宮内膜症について
- PCOS(多嚢胞性卵巣症候群)について
- 精液検査について
- 黄体機能不全と着床障害について
- 腹腔鏡検査について
- 受精障害の原因とメカニズムについて
- 受精障害と自然妊娠の可能性
- 一般不妊治療の妊娠確率について
- OHSS(卵巣過剰刺激症候群)の副作用
- hMG-hCG療法について
- 性腺刺激ホルモン検査・卵巣性ホルモン検査
- 子宮内膜検査と血中ホルモン検査について
- 機能性不妊と原因不明不妊について
- ヒューナーテストについて
- 子宮卵管造影について
- 経腟超音波診断法(検査法)について
- 頸管粘液検査について
- クロミフェン療法について
- タイミング指導について
- 西洋医学と東洋医学の併用施術について
- 病院・接骨院で行う鍼灸効果について
- 不妊専門の鍼灸院と安い鍼灸院の併用について
- 不妊施術の手順について
- 不妊の6大基本検査の必要性
- 鍼の効果が効いている時間と通院期間の目安
- 鍼灸で基礎体温を整える
- 漢方や鍼灸で基礎体温を整える
- 漢方薬が合わない場合の対処法
- 冷え体質に鍼は有効?
- 鍼灸院に通う頻度
お電話ありがとうございます、
すずらん鍼灸院でございます。