Q 精液検査ではどのようなことがわかるのですか?
Q 精液検査を行うことになりましたが、精液検査ではどのようなことがわかるのですか?また、男性不妊の占める割合はどのくらいになりますか?
A 多くの方は、「不妊は女性の側に問題がある」と思いがちですが、男性の側にある割合は4割と言われています。
中には男性不妊の割合は50%、つまり約半分は男性側に問題があるという報告もありますが、これは「不妊の原因の4割が男性、4割が女性、残りの2割が原因不明」、という理由から男女の割合は同等という考えから出ているのではないかと思われます。
いずれにせよ、不妊の原因の割合は調査する機関によって多少のバラツキはあるものの、男性側にも半数近くの割合で不妊の原因があるということになります。
黄体の役割その1:安定した高温期を保持
黄体の一つ目の役割は、妊娠に不可欠な黄体ホルモンを分泌することです。
代表的な女性ホルモンにエストロゲンとプロゲステロンがありますが、主に基礎体温周期の後半、つまり高温期に分泌するプロゲステロンが黄体ホルモンと言われます。
プロゲステロン(黄体ホルモン)は、体温を高める役割があります。
黄体ホルモンが正常に分泌されることで基礎体温の高温期が安定するようになります。
もし、この黄体ホルモンの分泌が不十分だと、安定した体温を保持できなくなります。
精液検査は、男性不妊の原因を調査する基本的な検査
(一般)精液検査とは、男性不妊の原因を調べる上で最も基本的な検査法です。通常、「一般」をつけずに「精液検査」と言われています。
病院で行う精液検査は、世界保健機関(WHO)が推奨する基準をベースに行います。
男性不妊を解決するには、男性不妊の原因を正しく調べる必要があります。そのため、精液検査は男性不妊の原因を特定するうえで重要な検査方法になります。
精液検査は、精子の量や濃度、運動の様子・形状を調べられる
精液検査では、精子量や濃度、精子の運動率、形態を調べることができます。
精液検査の正常値(WHOの基準、2010年改訂版)
■精液量 1.5ml以上
■精子濃度 1ml中に1500万/ml以上
■精子運動率 動いている精子が40%以上
■総精子数 3900万以上
■精子正常形態率 4%以上
■精子生存率 75%以上
■白血球数 1MLに100万個未満
上記のWHOの基準は、あくまで正常値の基準であり、一つでも下回ると「自然妊娠はできない」と断定できるものでもありません。
いずれかの項目が基準値を下回っても自然妊娠できることはあり、また、精液検査は、検査日の健康状態によって数値が大きく変わり、ストレスなどの精神状態にも影響が現れます。
そのため、精液検査で基準値を下回ったからといって、自然妊娠は絶対無理と思うより、一つの目安として考えた方がよいと思います。
基準値を下回っていることは、体に何か異常を起こしていて、正常の男性よりも自然妊娠できる可能性が低いということも事実です。
精液検査を行う上での注意点
先ほど説明したように、精液検査は健康状態やストレスにより大きく結果が変わってしまうため、複数回の検査を行い、総合的な判定が行われます。
病院によっても検査条件が微妙に変わるので、同一の病院で精液検査を受ける必要があります。
WHOが定めた検査法を行っていないところもあるようですが、心配の場合にはWHOの基準に沿った検査方法を採用している病院を事前に調べておくと無難かもしれません。
タイミングから始めた不妊施術もなかなか効果が出ず、2年たって家の近くにあったすずらんさんへ。
体外受精と並行して通い、少しずつ受精卵が良くなり、初めての胚盤胞移植で妊娠できました。
※ 施術を受けた方の感想であり、効果効能を保障するものではありません。
2年間、不妊で何度もくじけそうな気持ちになっていましたが、先生の人柄、言葉もあり、自然と頑張れている自分になれました。適格な鍼灸施術と妊娠においてのメンタル面においてとても感謝しています。
※ 施術を受けた方の感想であり、効果効能を保障するものではありません。
鍼灸開始5か月後くらいに3回目の排卵では数もとれて、グレードはアップしました。移植後、無事妊娠し、順調に経過しています。
妊娠前、妊娠後ともに血流を良くすることはすごく大事です。不妊症の方は、施術の選択肢の一つとして考えてみるといいと思います。
※ 施術を受けた方の感想であり、効果効能を保障するものではありません。
執筆者
大島宏明 すずらん鍼灸院 院長
■経歴
昭和43年:東京都足立区生まれ
平成13年:日本鍼灸理療専門学校卒業
平成14年~16年:富山県の鍼灸院でインターン研修
平成16年:すずらん鍼灸院開業
■免許
はり師免許番号:119623
きゅう師免許番号:119533
不妊カウンセラー
■所属団体
奇経医学研究会スタッフ
経絡治療学会会員
日本不妊カウンセリング学会会員
新刊:血流をよくすれば、不調は消えていく
この記事に関する関連記事
- 卵胞発育の段階と排卵障害 – 不妊鍼灸お悩みQ&A
- 卵の補足障害における不妊症 – 不妊鍼灸お悩みQ&A
- ハムスターテストについて – 不妊鍼灸お悩みQ&A
- 精子先体反応検査について – 不妊鍼灸お悩みQ&A
- 一般不妊治療の妊娠確率について – 不妊鍼灸お悩みQ&A
- 男性不妊の割合と原因について – 不妊鍼灸お悩みQ&A
- 子宮内膜症について – 不妊鍼灸お悩みQ&A
- PCOS(多嚢胞性卵巣症候群)について – 不妊鍼灸お悩みQ&A
- 黄体機能不全と着床障害について – 不妊鍼灸お悩みQ&A
- 腹腔鏡検査について – 不妊鍼灸お悩みQ&A
- 受精障害の原因とメカニズムについて – 不妊鍼灸お悩みQ&A
- 受精障害と自然妊娠の可能性 – 不妊鍼灸お悩みQ&A
- 一般不妊治療の妊娠確率について – 不妊鍼灸お悩みQ&A
- OHSS(卵巣過剰刺激症候群)の副作用 – 不妊鍼灸お悩みQ&A
- hMG-hCG療法について – 不妊鍼灸お悩みQ&A
- 性腺刺激ホルモン検査・卵巣性ホルモン検査 – 不妊鍼灸お悩みQ&A
- 子宮内膜検査と血中ホルモン検査について – 不妊鍼灸お悩みQ&A
- 機能性不妊と原因不明不妊について – 不妊鍼灸お悩みQ&A
- ヒューナーテストについて – 不妊鍼灸お悩みQ&A
- 子宮卵管造影について – 不妊鍼灸お悩みQ&A
- 経腟超音波診断法(検査法)について – 不妊鍼灸お悩みQ&A
- 頸管粘液検査について – 不妊鍼灸お悩みQ&A
- クロミフェン療法について – 不妊鍼灸お悩みQ&A
- タイミング指導について – 不妊鍼灸お悩みQ&A
- 西洋医学と東洋医学の併用施術について – 不妊鍼灸お悩みQ&A
- 病院・接骨院で行う鍼灸効果について – 不妊鍼灸お悩みQ&A
- 不妊専門の鍼灸院と安い鍼灸院の併用について – 不妊鍼灸お悩みQ&A
- 不妊施術の手順について – 不妊鍼灸お悩みQ&A
- 不妊の6大基本検査の必要性 – 不妊鍼灸お悩みQ&A
- 鍼の効果が効いている時間と通院期間の目安 – 不妊鍼灸お悩みQ&A
- 鍼灸で基礎体温を整える – 不妊鍼灸お悩みQ&A
- 漢方や鍼灸で基礎体温を整える – 不妊鍼灸お悩みQ&A
- 漢方薬が合わない場合の対処法 – 不妊鍼灸お悩みQ&A
- 冷え体質に鍼は有効? – 不妊鍼灸お悩みQ&A
- 鍼と整体のどちらが効くの? – 不妊鍼灸お悩みQ&A
- 鍼灸院に通う頻度 – 不妊鍼灸お悩みQ&A
- 妊娠初期・中期・後期における鍼灸施術
- 妊娠前鍼灸の勧め
- 不妊の鍼灸施術における即効性・通院期間の目安
- 上手な鍼灸院の選び方
- 鍼灸の歴史と鍼灸が有効な不妊の種類
- 東洋医療と西洋医療の不妊
- 体外受精と鍼灸の併用について
- 不妊に鍼灸はなぜ効くの?
- 不妊施術を一度も受けたことがない方へ
- 不妊鍼灸の施術について
お電話ありがとうございます、
すずらん鍼灸院でございます。